藤子・F・不二雄 作品買取

藤子・F・不二雄作品の買取を強化中!
藤子・F・不二雄のプロフィールや代表作品、買取参考価格や買取事例を紹介しています。

プロフィール紹介

生年月日:1933年(昭和8年)12月1日

出身地:富山県

1933年(昭和8年)12月1日ー1996年(平成8年)9月23日 富山県出身
漫画家・脚本家

『ドラえもん』『キテレツ大百科』など、数々の作品を発表し、児童漫画の第一人者として活躍した日本の漫画家です。

藤子・F・不二雄は、1933年に富山県高岡市に生まれました。
本名は藤本弘で、ペンネームの「F」は、藤本の頭文字を意味します。

小学校時代は、おとなしくて真面目な性格で、体が弱かったこともありいじめに遭い、番長格の少年から似顔絵を評価されるまでいじめから抜け出せず、その時の経験が後の作品に反映されていると語っています。

1944年に、隣接する氷見市出身の転入生、安孫子素雄と出会います。
安孫子は、後に「藤子不二雄」の合作ペンネームで活動する「藤子不二雄A」です。
転校してきた安孫子が休み時間にノートに漫画を描いていたところ、それを見た藤本が声をかけたことで二人は仲良くなり、いつも一緒に遊ぶようになりました。

中学3年の時に、手塚治虫の『新宝島』に強い衝撃と影響を受け漫画家を志すようになります。
中学・高校時代には『漫画少年』をはじめとした雑誌投稿を始めました。

当初はそれぞれが単独で投稿していましたが、高校2年頃から完全に合作に切り替え、共通の郵便貯金口座を作り、原稿料を管理するようになります。
藤子不二雄名義で描いた作品のギャラは二分割というスタイルは、コンビの解消時まで貫かれました。

1951年には、安孫子とともに『毎日小学生新聞』に投稿した『天使の玉ちゃん』が採用され、17歳にして漫画家デビューを果たします。
また、同年には、高岡市で発行されていた週刊市民新聞1月号に、それぞれの漫画が掲載されています。

高校卒業後は、製菓会社に就職しましたが、作業中の事故で大怪我をして漫画が描けなくなることを恐れ、わずか3日(正確には5日とも)で退社しています。
その後は、自宅で漫画の執筆に専念し、休日は新聞社で働いていた安孫子と合作しました。
安孫子は、得意の漫画を活かし、新聞の紙面にイラストを取り入れるなど順調に会社勤めをこなしていましたが、1954年に渋る安孫子を無理やり誘って上京、トキワ荘に入居し、「藤子不二雄」のペンネームでプロ漫画家としての活動を開始しました。

トキワ荘入居後は、読み切り作品や児童漫画家グループの新漫画党メンバーによる合作などの仕事をこなしているうちに仕事が急増し、毎月10本の連載を持つようになりました。
しかし、限界を無視して仕事を引き受けすぎたため、富山に一時帰省中に連載の締め切りを8本落とすという大失態を演じてしまいます。
一時は漫画家廃業を考えましたが、仲間からの勧めもあり再びトキワ荘に戻り、約一年間は雑誌社から干されてしまいましたが、何とか復帰を果たします。

また、この頃から単独で描いた作品が徐々に増え始め、1968年に安孫子が『ビックコミック』で『黒イせぇるすまん』を発表し、大人向けの漫画に本格的に取り組むようになります。
一方、藤本は児童漫画に専念し『ウメ星デンカ』『モジャ公』などを発表します。
時代は劇画漫画隆盛で思うような人気が出ずにいましたが、1969年に『小学館の学習雑誌』で連載が開始された『ドラえもん』が小学生の間で人気が徐々に上がっていきます。

『ドラえもん』の人気に比例して、藤子不二雄の人気も高まり、その後も、『オバケのQ太郎』、『パーマン』などの国民的ヒット作品をいくつも生み出し、1979年に『ドラえもん』がテレビアニメ化すると藤子不二雄の人気は不動のものとなりました。

二人は合作を取りやめ、それぞれの作品に専念するようになり、そのことは積極的に公表していませんでしたが、徐々に作風の違いが読者にも知れ渡り、安孫子は「黒い藤子」、藤本は「白い藤子」とあだ名されるようになります。

そんな中、1987年の暮れ、藤本と安孫子は出版関係者に挨拶状を送り、コンビ解消の意思を表明し、藤本は「藤子・F・不二雄」のペンネームになります。
不仲によるコンビ解消ではなかったため、藤本は海外旅行に行くたびに安孫子へお土産をプレゼントし、安孫子もそれを自宅の応接間に飾っているなど、コンビ解消後も交友関係は続きました。

順調な漫画家生活でしたが、1980年代にはしばしば体調を崩しており、1986年には胃がんを患い手術を受けるなどしており、その後、1996年に自宅の仕事部屋で『ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』の執筆中に鉛筆を持ったまま意識を失い、9月23日に肝不全のため死去しました。 62歳没

没後も、1997年に第1回手塚治虫文化賞 マンガ大賞に『ドラえもん』が受賞し、2011年には「藤子・F・不二雄ミュージアム」が開業されました。
また、2020年には、2019年12月からの1年間で単行本と関連本の発行部数が500万部を突破したことが小学館から発表されるなど、現在でも作品は愛され続けています。

代表作に『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』など

藤子・F・不二雄に関する物なら何でもご相談下さい。
珍しい物は高額にて評価致しますので、お気軽にご相談下さい。

藤子・F・不二雄 関連作品買取価格

お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。

藤子・F・不二雄 関連作品買取事例

買取事例一覧を見る

少しでも高く売るには?

藤子・F・不二雄の本を少しでも高く売るためのポイントご紹介!
ちょっとしたことで買取金額査定アップにつながります。

売りたい本の高く売れるタイミングを見極める!
本の買取のご依頼は、年末の大掃除や、3月・4月など新生活に向けた引っ越しの時期が最も多くなります。そのため、この時期は市場に多くの古本が出回り、同じ本でも買取価格が下がってしまうこともあります。
できれば、多くの本が売られる時期を外して売った方が藤子・F・不二雄の本が高く売れる可能性も上がると思います。
表紙カバーや函も一緒に!
カバーなどに欠損のある本でもしっかり査定させて頂きますが、やはり完品の商品に比べると多少お安くなります。また、年代の古い書籍になってくると、帯の有無でも査定価格が大きく変動するものもあります。
シリーズものや関連商品は揃えて売る!
商品によって千差万別ですが、シリーズなどの揃っている本だと高値になることが多いです。また、日本国内での需要がある書籍だと高価査定になりやすい傾向があります。

2つの買取方法をご用意

費用負担0円の出張買取と全国対応の宅配買取に対応しています!

  • 出張買取その場で即現金化! 出張買取
    お客様とお約束した日時にみつばち書店のスタッフがお伺いし、その場で査定、その場で現金買取致します。
    出張買取の流れを詳しく見る
  • 宅配買取日本全国から受付! 宅配買取
    お売りになりたい本を宅配便で着払いで送るだけ。到着後、すぐに査定し、買取金額をお振込み致します。
    宅配買取の流れを詳しく見る
出張費・手数料0円

お見積り・買取依頼

メールフォームよりお売りになりたいお品の情報をお知らせ下さい。当店スタッフが買取りの可否や今後のお取り引きの流れをご案内いたします。

買取依頼・ご相談はこちら

お電話からのお問い合わせは 0120-916-330

受付時間:9:00〜21:00定休日:月曜定休


よろしければシェアお願いします

みつばち書店 出張買取対応エリア

千葉県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。