折口 信夫 作品買取
折口信夫作品の買取を強化中!
折口信夫のプロフィールや代表作品、買取参考価格や買取事例を紹介しています。
プロフィール紹介
生年月日:1887年(明治20年)2月11日
出身地:大阪府
1887年(明治20年)2月11日ー1953年(昭和28年)9月3日 大阪府出身
民俗学者・国語学者・歌人
国文学者として柳田国男に師事して日本民俗学の開拓に努め、また歌人としても活動した日本の民俗学者・国文学者です。
折口信夫は、1887年に大阪府西成郡木津村(現:大阪市浪速区)に生まれました。
生家は、医者と生薬・雑貨を売る商家を兼ねていました。
小学生の頃には叔母から送られた『東京名所図会』の見開きに自作歌を記し、中学生の頃からは古典に親しみ、友人らとともに短歌創作に励み、15歳になった1901年には投稿した短歌が入選もしています。
1905年に中学を卒業しますが、医学を学ばせようとする家族の勧めに反して上京し、國學院大学に進みます。
大学では、国学者の三矢重松から深い恩顧を受け、また短歌会にも出入りしました。
大学を卒業後は大阪で教員となりましたが、2年余りで辞め上京し、1919年には國學院大学の講師となりました。
また、同時期に知り合った民俗学者の柳田国男から深い影響を受け、大学内に郷土研究会を設立し、山間部の民俗採訪のための旅行など古代研究にも励みました。
折口の学風は、国学の研究法に新しく民俗学の研究法をあわせ、さらに文献や資料を実感的に把握することを目指した独創的な内容で、古代から現代に至る日本人の心の伝承を捉えようとしたもので、研究は「折口学」とも称され、国文学、民俗学を始め、神道学、国語学、芸能史まで幅広い分野に及びました。
また、創作の面でも生涯にわたり短歌に情熱を注ぎ、民俗学者として旅中に得た感動を歌った歌集をいくつか発表しています。
1948年には、詩集『古代感愛集』によって日本芸術院賞を受賞し、第1回日本学術会議会員に選出され、1950年には歌会始選者も務めました。
その後、1953年9月3日に胃がんのため亡くなりました。 66歳没
代表作に『古代研究』、歌集『海やまのあひだ』、小説『死者の書』など
折口信夫に関する物なら何でもご相談下さい。
珍しい物は高額にて評価致しますので、お気軽にご相談下さい。
折口信夫 関連作品買取価格
お売りいただけるアイテムがございましたら、お気軽にご連絡ください。
折口信夫 関連作品買取事例
少しでも高く売るには?
折口信夫の本を少しでも高く売るためのポイントご紹介!
ちょっとしたことで買取金額査定アップにつながります。
- 売りたい本の高く売れるタイミングを見極める!
- 本の買取のご依頼は、年末の大掃除や、3月・4月など新生活に向けた引っ越しの時期が最も多くなります。そのため、この時期は市場に多くの古本が出回り、同じ本でも買取価格が下がってしまうこともあります。
できれば、多くの本が売られる時期を外して売った方が折口信夫の本が高く売れる可能性も上がると思います。 - 表紙カバーや函も一緒に!
- カバーなどに欠損のある本でもしっかり査定させて頂きますが、やはり完品の商品に比べると多少お安くなります。また、年代の古い書籍になってくると、帯の有無でも査定価格が大きく変動するものもあります。
- シリーズものや関連商品は揃えて売る!
- 商品によって千差万別ですが、シリーズなどの揃っている本だと高値になることが多いです。また、日本国内での需要がある書籍だと高価査定になりやすい傾向があります。
2つの買取方法をご用意
費用負担0円の出張買取と全国対応の宅配買取に対応しています!
- その場で即現金化! 出張買取
お客様とお約束した日時にみつばち書店のスタッフがお伺いし、その場で査定、その場で現金買取致します。
出張買取の流れを詳しく見る - 日本全国から受付! 宅配買取
お売りになりたい本を宅配便で着払いで送るだけ。到着後、すぐに査定し、買取金額をお振込み致します。
宅配買取の流れを詳しく見る
お電話からのお問い合わせは 0120-916-330
受付時間:9:00〜21:00定休日:月曜定休