作家一覧

正宗 白鳥

1879年(明治12年)3月3日ー1962年(昭和37年)10月28日 岡山県出身 小説家・劇作家・文芸評論家 否定的人生観を強く反映した作品を多く発表し、明治から昭和にかけて活躍した日本の男性小説家です。 正宗白鳥は、1879年に岡山県和気郡穂浪村(現:備前市穂浪)に生まれまし ...

≫ 記事の続きを読む

L・M・モンゴメリ

1874年11月30日ー1942年4月24日 カナダ出身 小説家 30歳で書き始めた『赤毛のアン』のシリーズが熱狂的な人気となり、他にも小説、詩集などを残し、国内外で多数の読者の心を捉えたカナダの女性作家です。 ルーシー・モード・モンゴメリは、1874年にカナダ東部のプリンス・エ ...

≫ 記事の続きを読む

土門 拳

1909年(明治42年)10月25日ー1990年(平成2年)9月15日 山形県出身 写真家・文筆家・画家 徹底したリアリズムにこだわった報道写真から、寺院・仏像などの日本の伝統文化を独自の視点で捉えた作品などを発表した、戦後の日本を代表する写真家の一人です。 土門拳は、1909年 ...

≫ 記事の続きを読む

あだち 充

1951年(昭和26年)2月9日ー 群馬県出身 漫画家 『タッチ』をはじめ、『H2』や『クロスゲーム』など多くの人気野球漫画を手掛け、作品はアニメ化・実写ドラマ化もされている日本の漫画家です。 あだち充は、1951年に群馬県伊勢崎市に生まれました。 三男一女の末っ子で、のちに同じ ...

≫ 記事の続きを読む

檀 一雄

1912年(明治45年)2月3日ー1976年(昭和51年)1月2日 山梨県出身 小説家・作詞家・料理家 「最後の無頼派作家」と呼ばれ、私小説の他、歴史小説や翻訳、料理本など幅広い分野で活躍した、日本の作家です。 檀一雄は、図案の技師をしていた父の任地であった山梨県に生まれました。 ...

≫ 記事の続きを読む

イマヌエル・カント

1724年4月22日ー1804年2月12日 プロイセン王国(現:ドイツ)出身 哲学者・哲学教授 『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』の三批判書を発表し、18世紀を代表する哲学者にして近代哲学の祖といわれています。 イマヌエル・カントは、1724年に東プロイセンの首都・ケ ...

≫ 記事の続きを読む

やなせ たかし

1919年(大正8年)2月6日ー2013年(平成25年)10月13日 高知県出身 漫画家・絵本作家・詩人 絵本作家として『アンパンマン』の生みの親として知られるほか、作詞家・シナリオライター・コピーライターなど様々な活動を行った日本の作家です。 やなせたかしは、1919年に東京府 ...

≫ 記事の続きを読む

隆 慶一郎

1923年(大正12年)9月30日ー1989年(平成元年)11月4日 東京都出身 脚本家・小説家 脚本家として、映画・テレビドラマの人気作品の脚本を手掛けたのち、小説家として時代小説界に一時代を画した日本の小説家です。 隆慶一郎は、1923年に東京市赤坂(現在の港区の一部)で生ま ...

≫ 記事の続きを読む

鹿島 守之助

1896年(明治29年)2月2日ー1975年(昭和50年)12月3日 兵庫県出身 実業家・政治家・外交史研究家 外交官として大使館勤務を経たのち、建設会社の社長となり業界の古い体質の一掃による近代化を進めるなど経営革新の采配をふるい会社を発展させ、また外交史の研究・著述活動にも精 ...

≫ 記事の続きを読む

ジークムント・フロイト

1856年5月6日ー1939年9月23日 モラヴィアのフライベルク(現:チェコ)出身 神経学者・精神医学者 精神分析学の創設者として人間の心の「無意識」という世界を発見したことから、20世紀の思想に大きな影響を与えた一人と言われている、オーストリアの神経学者です。 フロイトは、1 ...

≫ 記事の続きを読む

山田 風太郎

1922年(大正11年)1月4日ー2001年(平成13年)7月28日 兵庫県出身 小説家 戦後日本を代表する娯楽小説家のひとりとして、奇想天外なアイデアを用いた忍法ものシリーズなどで知られる小説家です。 山田風太郎は、1922年に兵庫県養父市関宮(当時の養父郡関宮村)に生まれまし ...

≫ 記事の続きを読む

ギュスターヴ・フローベール

1821年12月12日ー1880年5月8日 フランス・ルーアン出身 小説家 作品の中から作者の主観を排除し、対象に感情移入しない純客観的で綿密な描写が特徴の文体の作品で、後世の作家にも大きな影響を与えているフランスの作家です。 フローベールは、1821年にフランスのノルマンディー ...

≫ 記事の続きを読む

山岸 凉子

1947年(昭和22年)9月24日ー 北海道出身 漫画家 類まれな構成力と複雑な心理描写の作品が高い評価を受け、1970年代の少女漫画の革新を担った女性漫画家の一群を指す「24年組」の一人として、数々の漫画賞を受賞している日本の女性漫画家です。 山岸凉子は、1947年に北海道上砂 ...

≫ 記事の続きを読む

田辺 聖子

1928年(昭和3年)3月27日ー2019年(令和元年)6月6日 大阪府出身 小説家・随筆家 恋愛小説を中心に多くの作品を発表し、小説の他に古典の現代語訳や古典案内の作品も多く残した、日本の女性小説家です。 田辺聖子は、1928年に大阪府大阪市此花区(現:福島区)に生まれました。 ...

≫ 記事の続きを読む

望月 三起也

1938年(昭和13年)12月16日ー2016年(平成28年)4月3日 神奈川県出身 漫画家 アクション物の漫画作品を多く発表し、そのハードボイルドな世界観の作品はアニメ化やドラマ化もされ大ヒットしている、日本のアクション漫画界を代表する漫画家のひとりです。 望月三起也は、193 ...

≫ 記事の続きを読む

本居 宣長

享保15年5月7日(1730年6月21日)ー享和元年9月29日(1801年11月5日) 伊勢国松坂(現:三重県松坂)出身 国学者・文献学者・言語学者・医師 医師の傍ら国学を志し、『源氏物語』『万葉集』などの講義を行い、国学の発展に多大な貢献をしたことで知られる、日本の国学者・文献 ...

≫ 記事の続きを読む

カール・グスタフ・ユング

1875年7月26日ー1961年6月6日 スイス トゥールガウ州出身 精神科医・心理学者 無意識を重要視した精神分析学派の一人として、「ユング心理学」を提唱したスイスの精神科医・心理学者です。 ユングは、1875年にスイスのトゥールガウ州ボーデン湖畔のケスヴィルでプロテスタント牧 ...

≫ 記事の続きを読む

小池 一夫

1936年(昭和11年)5月8日ー2019年(平成31年)4月17日 秋田県出身 漫画原作者・小説家・脚本家・作詞家 セックスとバイオレンスを全面に出したアナーキーな時代劇作品やアクション作品を多く発表した、日本の漫画原作者です。 小池一夫は、1936年に秋田県大曲町(現:大仙市 ...

≫ 記事の続きを読む

大村 はま

1906年(明治39年)6月2日ー2005年(平成17年)4月17日 神奈川県出身 国語教師・国語教育研究家 国語教師としての経験を活かし、教職を退いたあとも国語教育研究を続け、日本の国語教育の向上に努めた教育者です。 大村はまは、1906年に神奈川県横浜市に生まれ、開明的な雰囲 ...

≫ 記事の続きを読む

寺山 修司

1935年(昭和10年)12月10日ー1983年(昭和58年)5月4日 青森県出身 歌人・劇作家・詩人・俳人 歌人として、土俗性の追求の中に現代の人間の内部空白を探った前衛的な作品を発表し、また演劇分野の活動にも注力し、演劇実験室「天井桟敷」設立など前衛芸術の啓発を続け、今なお熱 ...

≫ 記事の続きを読む

佐伯 泰英

1942年(昭和17年)2月14日ー 福岡県出身 小説家・写真家 「文庫書き下ろし時代小説」という新たなジャンルを確立し、数々の人気シリーズを抱える人気時代小説家です。 佐伯泰英は、1942年に福岡県北九州市八幡西区に生まれました。 実家は新聞販売店を営んでおり、北九州市の折尾駅 ...

≫ 記事の続きを読む

松本 零士

1938年(昭和13年)1月25日ー2023年(令和5年)2月13日 福岡県出身 漫画家 壮大な宇宙を舞台にしたSF作品を数多く発表し、美しい曲線を使う特徴的な画で描かれる魅力的なキャラクターや印象的なメカデザイン、哲学的なセリフなどで後の漫画界に大きな影響を与えている日本の漫画 ...

≫ 記事の続きを読む

犬養 孝

1907年(明治40年)4月1日ー1998年(平成10年)10月3日 東京都出身 日本文学者・万葉学者 万葉研究の第一人者として、日本全国の万葉ゆかりの地を実際に歩いて調査し、万葉の風土景観を守る運動を生涯の仕事とした日本の国文学者です。 犬養孝は、1907年に東京市下谷区谷中清 ...

≫ 記事の続きを読む

森 博嗣

1957年(昭和32年)12月7日ー 愛知県出身 小説家・随筆家・工学者 工学博士として研究者の一面も持つ異色の作家で1996年に第1回メフィスト賞を受賞しデビューし、理系知識を用いたミステリ作品で「理系ミステリィ」という新しいジャンルで人気を博している日本人作家です。 森博嗣は ...

≫ 記事の続きを読む

梶井 基次郎

1901年(明治34年)2月17日ー1932年(昭和7年)3月24日 大阪府出身 小説家・詩人 鋭い感受性で死を見つめ、対象の中に自己を再生化したその文学は晩年評価されましたが、結核のため31際の若さで早逝した作家です。 梶井基次郎は、1901年に大阪府大阪市に生まれました。 母 ...

≫ 記事の続きを読む

諸星 大二郎

1949年(昭和24年)7月6日ー 東京都出身 漫画家 民俗学、古典、SFなどを題材にした奇怪な世界観の作品を発表し、その独特の作風で多くの漫画家やクリエイターに影響を与えている日本の漫画家です。 諸星大二郎は、1949年に長野県北佐久郡軽井沢町に生まれました。 少年時代は週刊誌 ...

≫ 記事の続きを読む

村上 もとか

1951年(昭和26年)6月3日ー 東京都出身 漫画家 剣道を題材にした正統派スポーツ漫画『六三四の剣』や歴史漫画の『龍-RON-』、医療時代劇漫画の『JIN-仁-』など、ジャンルを問わず幅広い分野の作品を発表し、数多くの受賞歴も持つ日本の漫画家です。 村上もとかは、1951年に ...

≫ 記事の続きを読む

福本 伸行

1958年(昭和33年)12月10日ー 神奈川県出身 漫画家・漫画原作者 麻雀やギャンブルを題材にした漫画作品で、極限状態の心理描写や、強烈な人物描写、大胆で意外性のある展開などで人気を博し、作品はアニメ化や実写映画化もされているギャンブル漫画の第一人者として知られています。 福 ...

≫ 記事の続きを読む

岡倉 天心

1863年2月14日(文久2年12月26日)ー1913年(大正2年)9月2日 神奈川県出身 思想家・美術行政家・美術史家 当時としては珍しい英語を使いこなす知識人として、英文を用いた著作での美術史や評論を発表し、近代日本における美術史学研究の開拓者としても活躍した日本の美術評論家 ...

≫ 記事の続きを読む

柳田 國男

1875年(明治8年)7月31日ー1962年(昭和37年)8月8日 兵庫県出身 民俗学者・官僚 日本の民俗学の創始者で、近代日本を代表する思想家の一人として国家の近代化の担い手としても活躍した、日本の民俗学者です。 柳田國男は、1875年に飾磨県(現:兵庫県南西部)神東郡辻川村( ...

≫ 記事の続きを読む

泉 鏡花

1873年(明治6年)11月4日ー1939年(昭和14年)9月7日 石川県出身 小説家 浪漫的・神秘的な作風で明治から昭和にかけて活躍し、幻想文学の先駆者として評価されている日本の小説家です。 泉鏡花は、1873年に石川県金沢市に生まれました。 9歳の頃、28歳の若さで母が亡くな ...

≫ 記事の続きを読む

中村 草田男

1901年(明治34年)7月24日ー1983年(昭和58年)8月5日 中国・福建省出身 俳人・国文学者 高浜虚子に師事し句作に励み、同人誌『ホトトギス』に作品を発表し、その作風は人間探求派と呼ばれ、昭和初期の歌壇に大きな影響を与えた日本の俳人です。 中村草田男は、1901年に清国 ...

≫ 記事の続きを読む

楳図 かずお

1936年(昭和11年)9月3日ー2024年(令和6年)10月28日 和歌山県生まれ 漫画家・タレント ホラー作品から、SF、ギャグものまで幅広いジャンルの漫画作品を多く発表し、その独創的な世界観から芸能人やクリエーターに数多くのフォロワーが存在する日本を代表する漫画家です。 楳 ...

≫ 記事の続きを読む

岡本 太郎

1911年(明治44年)2月26日ー1996年(平成8年)1月7日 神奈川県出身 芸術家 大阪万博のシンボル『太陽の塔』の他、絵画・彫刻・陶芸など幅広い芸術作品を発表し、またテレビのバラエティ番組にも出演し「芸術は爆発だ」などの名言も残しお茶の間からも愛された、日本を代表する芸術 ...

≫ 記事の続きを読む

内田 康夫

1934年(昭和9年)11月15日ー2018年(平成30年)3月13日 東京都出身 小説家 全国各地を舞台にした旅情ミステリー作品を数多く発表して、各地の風景や人々の心情を書き続けた、日本を代表する推理小説家です。 内田康夫は、1934年に東京府東京市滝野川区(現:東京都北区)に ...

≫ 記事の続きを読む

赤川 次郎

1948年(昭和23年)2月29日ー 福岡県出身 小説家 『三毛猫ホームズ』シリーズなどのユーモア・ミステリの他、サスペンス小説、恋愛小説など幅広いジャンルの著作を手掛け、読者を選ばない読みやすい優しい文体が魅力の、大人から子どもまで幅広い層に人気の小説家です。 赤川次郎は、19 ...

≫ 記事の続きを読む

島崎 藤村

1872年(明治5年)3月25日(旧暦2月17日)ー1943年(昭和18年)8月22日 岐阜県出身 詩人・小説家 青春の叙情と憧憬を情熱的にうたい上げた第一詩集によって近代詩に新しい世界を開き、小説へ表現領域を転じた後は、西欧の自然主義の影響の下、日本自然主義の先駆的役割を果たし ...

≫ 記事の続きを読む

上村 一夫

1940年(昭和15年)3月7日ー1986年(昭和61年)1月11日 神奈川県出身 漫画家・イラストレーター・エッセイスト 大正時代の浮世絵師と呼ばれた竹久夢二を連想させる物憂げな女性像と特徴的な劇画タッチの画風を確立し、その作風から「昭和の絵師」とも呼ばれた日本の漫画家です。 ...

≫ 記事の続きを読む

池波 正太郎

1923年(大正12年)1月25日ー1990年(平成2年)5月3日 東京都出身 小説家 『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』などの、戦国・江戸時代を舞台にした時代小説を発表し、戦後を代表する時代小説・歴史小説作家として絶大な人気を誇る日本の小説家です。 池波正太郎は、1 ...

≫ 記事の続きを読む

高橋 葉介

1956年(昭和31年)3月15日ー 長野県出身 漫画家・漫画原作者 怪奇・ホラー漫画をいくつも手掛け、グロテスクな猟奇描写が強い作品も特徴的な絵のタッチから読みやすく、その独特な世界観から後の漫画家にも大きな影響を与えている日本の漫画家です。 高橋葉介は、1956年に母の実家の ...

≫ 記事の続きを読む

赤塚 不二夫

1935年(昭和10年)9月14日ー2008年(平成20年)8月2日 旧満州国(現中国東北部)出身 漫画家 『天才バカボン』『おそ松くん』など数々の名作を世に送り出し、「ギャグ漫画の王様」と呼ばれた日本の漫画家です。 赤塚不二夫は、1935年に旧満洲古北口に生まれました。 父の藤 ...

≫ 記事の続きを読む

内田 善美

1953年(昭和28年)10月28日ー 山梨県出身 漫画家・イラストレーター 幻想的な作風と、ヨーロッパ絵画などの影響を受けた繊細な細い線と緻密なタッチの画風で、業界内外に強い影響を与えた日本の少女漫画家です。 内田善美は、1953年に山梨県に生まれました。 1974年、女子美術 ...

≫ 記事の続きを読む

山上 たつひこ

1947年(昭和22年)12月13日ー 徳島県出身 漫画家・小説家 「死刑!」「あふりか象が好きっ!」のギャグで一世を風靡した『がきデカ』などのギャグ漫画を代表作に持つ、日本の漫画家です。 山上たつひこは、1947年に徳島県で生まれました。 出生名は三宅竜彦で、養子に出され森田姓 ...

≫ 記事の続きを読む

アルベール・カミュ

1913年11月7日ー1960年1月4日 フランス領アルジェリア出身 小説家・劇作家・哲学者 第二次大戦中に発表された『異邦人』『シーシュポスの神話』等の作品で「不条理」の哲学を打ち出し、戦後の思想界に大きな影響を残したフランスの文学者です。 アルベール・カミュは、1913年に当 ...

≫ 記事の続きを読む

開高 健

1930年(昭和5年)12月30日ー1989年(平成元年)12月9日 大阪府出身 小説家 戦後の日本・世界を渡り歩き、人や物事の本質を観察したルポやエッセイ、純文学作品を精力的に発表した日本の小説家です。 開高健は、1930年に大阪市天王寺区に生まれました。 子ども時代は、紙芝居 ...

≫ 記事の続きを読む

澁澤 龍彦

1928年(昭和3年)5月8日ー1987年(昭和62年)8月5日 東京都出身 小説家・フランス文学者・評論家 マルキ・ド・サドやジャン・コクトーらの著作の翻訳の他、美術評論や中世の悪魔学などのエッセイ、独自の幻想小説など幅広いジャンルの作品を残した、日本の小説家です。 澁澤龍彦は ...

≫ 記事の続きを読む

高橋 留美子

1957年(昭和32年)10月10日ー 新潟県新潟市出身 漫画家 少年漫画の分野における女性漫画化のパイオニアとして、1980年代に連載した『うる星やつら』『めぞん一刻』などのラブコメディ作品で、後のマンガ・アニメなどに多大な影響を与えた日本を代表する漫画家の一人です。 高橋留美 ...

≫ 記事の続きを読む

萩尾 望都

1949年(昭和24年)5月12日ー 福岡県出身 漫画家 少女漫画にSFなどの要素を取り入れた作品を発表し、1970年代の少女漫画の革新を担った「花の24年組」と呼ばれた一群の女性漫画家の一人として活躍し、「少女漫画の神様」とも称されています。 萩尾望都は、1949年に福岡県大牟 ...

≫ 記事の続きを読む

梶原 一騎

1936年(昭和11年)9月4日ー1987年(昭和62年)1月21日 東京都出身 漫画原作者・小説家・映画プロデューサー 格闘技やスポーツを題材に、闘う男の姿を描いた名作を数々生み出した日本の漫画家です。 高森朝雄(たかもりあさお)の別名でも活動しています。 梶原一騎(本名:高森 ...

≫ 記事の続きを読む

西尾 維新

1981年(昭和56年)ー 出身地非公開 小説家・漫画原作者・脚本家 孤島を舞台にしたミステリ作品『クビキリサイクル』で、第23回メフィスト賞を受賞しデビューし、その後も『物語シリーズ』『忘却探偵シリーズ』など、多数の人気作を発表している、日本の男性小説家です。 もともとは漫画好 ...

≫ 記事の続きを読む

白土 三平

1932年(昭和7年)2月15日ー2021年(令和3年)10月8日 東京都出身 漫画家 『忍者武芸帳』『カムイ伝』などの忍者を扱った重厚な歴史長編作品で知られる日本の漫画家です。 白土三平は、1932年に東京府豊多摩郡(現:渋谷区など)に生まれました。 幼少時は、父であるプロレタ ...

≫ 記事の続きを読む

横山 光輝

1934年(昭和9年)6月18日ー2004年(平成16年)4月15日 兵庫県出身 漫画家 『三国志』などの歴史漫画から、『鉄人28号』『魔法使いサリー』などの少年少女向け作品も手掛け、長年にわたり幅広いジャンルで活躍した日本の漫画家です。 横山光輝は、1934年に兵庫県神戸市須磨 ...

≫ 記事の続きを読む

京極 夏彦

1963年(昭和38年)3月26日ー 北海道出身 小説家・妖怪研究家・グラフィックデザイナー・アートディレクター 日本推理作家協会の代表理事を務め、推理小説家として高い評価を受けるほか、妖怪研究家の一面も持ち妖怪小説も多く手がける、幅広いジャンルで活躍する日本の小説家です。 京極 ...

≫ 記事の続きを読む

椎名 誠

1944年(昭和19年)6月14日ー 東京都出身 作家・随筆家・映画監督・写真家・編集者 小説作品の他、エッセイや『怪しい探検隊シリーズ』などの紀行文も発表し、幅広いジャンルの作品で活躍する日本の作家です。 椎名誠は、1944年に東京都世田谷区三軒茶屋に5人兄弟の三男として生まれ ...

≫ 記事の続きを読む

藤子・F・不二雄

1933年(昭和8年)12月1日ー1996年(平成8年)9月23日 富山県出身 漫画家・脚本家 『ドラえもん』『キテレツ大百科』など、数々の作品を発表し、児童漫画の第一人者として活躍した日本の漫画家です。 藤子・F・不二雄は、1933年に富山県高岡市に生まれました。 本名は藤本弘 ...

≫ 記事の続きを読む

滝平 二郎

1921年(大正10年)4月1日ー2009年(平成21年)5月16日 茨城県出身 版画家・きりえ作家・絵本作家 人間とその生にまつわる物語を主題として、それらを見事な手腕で絵画化し、詩情あふれる独自の「きりえ」で現代きりえ作家の第一人者として高い評価を受けています。 滝平二郎は、 ...

≫ 記事の続きを読む

石ノ森 章太郎

1938年(昭和13年)1月25日ー1998年(平成10年)1月28日 宮城県出身 漫画家・特撮作品原作者 SF・ギャグ・学習漫画など幅広いジャンルの漫画作品を量産し、「漫画の王様」「漫画の帝王」と評された、日本を代表する漫画家です。 石ノ森章太郎は、1938年に宮城県登米郡石森 ...

≫ 記事の続きを読む

ピーター・ドラッカー

1909年11月19日ー2005年11月11日 オーストリア・ウィーン出身 経営学者 経営学の分野のマネジメント(経営管理論)の発明者として著名な経営学者です。 ドラッカーは、1909年にオーストリアのウィーンに生まれた、ユダヤ系オーストリア人です。 家庭は非常に裕福で、父が高級 ...

≫ 記事の続きを読む

小栗 虫太郎

1901年(明治34年)3月14日ー1946年2月10日 東京都出身 小説家 膨大なペダントリー(衒学趣味)が散りばめられた作品が特徴的の、昭和初期に活躍した日本の探偵小説家です。 小栗虫太郎は、1901年に東京市神田旅籠町(現:東京都千代田区外神田)で生まれました。 生家は代々 ...

≫ 記事の続きを読む

つげ 義春

1937年(昭和12年)10月30日ー 東京都出身 漫画家・随筆家 『ねじ式』を代表としたシュールな作風の作品が高い評価を得て、熱狂的なファンも多い日本を代表する漫画家です。 つげ義春は、1937年に東京市葛飾区立石(現:東京都葛飾区)に生まれました。 (戸籍上は10月30日生ま ...

≫ 記事の続きを読む

みつばち書店 出張買取対応エリア

千葉県を中心に承っております。詳しくは対応エリアをご確認ください。